WordPressのブログを作ったけど書き方が難しそうで困っている方へ向けて、本記事ではWordPressブログの書き方初級編をご紹介します。
中小企業経営者様や店舗オーナー様で、自分でブログ更新を頑張りたいという方の参考になりますと幸いです。
まず大まかなブログ記事完成までの流れは以下の通りです。
- タイトル
- 見出し
- 段落(本文)
- 画像
- 埋め込み
- YouTube
- カテゴリー
- パーマリンク
記事を書く前に
まずはトップページから新規記事作成に行くまでをご紹介します。
あなたのサイトにログインした状態でトップページを開き、左上のサイト名⇒【ダッシュボード】をクリック。

【投稿】⇒【新規作成】

これで記事を書く準備ができました。
タイトルを追加
1番上の「タイトルを追加」とある箇所をクリックして任意のタイトルを入力しましょう。

見出しを並べる
続いて【+】ボタン⇒【見出し】をクリック。

任意の見出しを書いていきます。

見出しはデフォルトで「H2」(見出し2)が設定されています。階層を下げて見出しを追加したい場合は、上部の【H2】をクリックして「H3」、「H4」などに変更可能です。

一般的なブログ記事ではH2、H3のみを使って完結させることをおすすめします。
段落(本文)を書く
段落に本文を書いていきます。見出しを作った時と同様に【+】ボタン⇒【段落】をクリック。

本文を入力していきましょう。
画像を挿入する
画像を挿入したい時は左上の【+】ボタン⇒【画像】をクリック。

【アップロード】で挿入したい画像をアップロードしましょう。


左寄せになっているので、上部の配置を変更ボタンをクリック、中央揃えにして見栄えを整えます。

各種SNSの埋め込み
Instagramで投稿を開いて【…】をクリック。

【埋め込み】をクリック。

【埋め込みコードをコピー】

WordPressの記事作成画面に戻り、左上【+】ボタン⇒【カスタムHTML】をクリック。

「HTMLを入力…」の箇所にコピーしたURLをペースト。

大量のアルファベットが並んで戸惑いますが、上部の【プレビュー】をクリックすることで、埋め込んだ投稿が確認できます。
YouTube
YouTubeの動画を埋め込みたい時は、左上【+】ボタン⇒【YouTube】をクリック。

埋め込むURLをここに入力…とあるところに埋め込みたい動画のURLをコピー&ペーストしてください。

青い【埋め込み】ボタンをクリックすると、無事埋め込まれました。

カテゴリー
記事の内容が一通り出来上がったらカテゴリーを設定します。
画面右上のタブ【投稿】をクリック。

※これが表示されていない場合は黒背景の歯車ボタンを押してください。
カテゴリー欄から任意のカテゴリーを選択しましょう。

パーマリンク
URLの最後の部分にあたるパーマリンクを設定します。設定欄はカテゴリーのすぐ上にあります。
その記事の内容に沿った英単語をアルファベットで入力することをおすすめします。
例)ブログタイトル:ヘアサロン〇〇新規オープンしました!
パーマリンク:new-open

最後に公開
ここまで準備ができたら右上の青い【公開】ボタンをクリックしましょう!


【投稿を表示】で実際に公開された投稿が確認できます。

まとめ
今回はワードプレスでブログを書くための第一歩をご紹介しました。他にもできることはたくさんあるワードプレスですが、ブログは後から編集可能というメリットがありますので、まずはコンスタントに記事を更新していくことをおすすめします!
今回解説に使ったサンプル記事はこちら

コメント